【セミナーレポート】資金調達のための事業計画書の作り方
カラオケメーカーJOYSOUND(株式会社エクシング)は数多くの夜の飲食店へ通信カラオケを提供しています。
近年では新型コロナウイルスの影響もあり、ナイト業界の縮小傾向が続いていましたが、縮小傾向にあるナイト店の活性化へ寄与することで、再びナイト業界に活気を取り戻していきたい、1店舗でも多くの方にご出店いただきたい。そんな思いから夜のお店の開業や経営に関するセミナーを開催しています。
イベント情報
今回は、中小企業診断士であり、事業計画書作成代行センターを主宰し、事業計画書の作成を通じたコンサルティングで中小企業の経営をサポートしている田中秀一氏にご登壇頂きました。
この度の登壇では、夜のお店が融資を受けるための事業計画書を作成するポイントを余すことなくお届けしていただきました。
「夜のお店の開業資金が足りない」とお悩みの方も事業計画書の作成ポイントを押さえることで、どのようにすれば自身のお店をスムーズにスタートできるか、融資を受けやすくなるか、など大変学びになる内容です。ぜひ以下のレポートも参考にしてみてください。
開催日時:2024年1月17日(水) 14:00~15:00
場所:オンライン
料金:無料
登壇者の紹介
中小企業診断士
■アカウント一覧
中小企業診断士。エクセルブレーン株式会社代表取締役社長。
昭和37年、兵庫県西宮市出身。大学卒業後、日本マクドナルド株式会社、富士電機ITソリューション株式会社などを経て、中小企業診断士試験合格と同時に経営コンサルタントとして独立。
事業計画書作成代行センターを主宰し、事業計画書の作成を通じたコンサルティングで、中小企業の経営をサポートしている。産業能率大学ではビジネスプラン(事業計画書)に関する講義を担当しており、事業計画における第一人者といわれている。
セミナー内容
ここからは、セミナーでお話頂いた内容をご紹介していきます。
事業資金の借り方
基本的な流れは5段階に分かれます。
0.(申し込み前)ご相談
日本政策金融公庫などでは、「金融機関に申し込み」の前に「相談」を受けてくれます。
1.の金融機関へのお申込みの段階に入る前に「相談」をすることで、自分が融資を受ける申し込みの段階にあるのかどうか、事前にすり合わせることができるので、この「相談」は活用することをお勧めします。
1.金融機関に申し込み
金融機関のお申込みには以下の書類が必要です。
・申込書
・審査に必要な書類の提出(事業計画書・見積書など)
<ポイント>
・審査に落ちてしまうこともあるので「0.相談」で自分が融資を申し込める段階にあるのかどうかを事前に知ることで「金融機関側に審査で落ちた」という結果(傷)が残らないようにすることもポイントです。
・「創業計画書」のフォーマットが公庫にも用意されていますが、このフォーマットの入力箇所を埋めるだけでは、なかなか審査を通ることは難しいという状況です。
このフォーマットは最低限の情報を記載するものという認識を持っていただく必要があります。
2.面談(審査)
・金融機関内で審査
・金融機関の担当者が上司に「この申請者にお金を貸してあげたい」という稟議を上げる
<ポイント>
面談では「この経営者はどんな人なんだろう?どんなことを考えているのだろう?」と、経営者の人となりもみられる場となります。
3.融資決定の連絡
申請者のもとに封書が送られてきます。
封書の中に契約書が入っているので、サイン・押印して送り返す印鑑を押して返送します。
4.融資の実行
封書の返送後、契約完了として数日後お金が振り込まれます。
夜のお店が開業資金を借りる作戦
夜のお店(=ナイト店舗)の事業にどんな特徴あるかを知り、融資を受けるための作戦(特徴に対する対策)を立てていきます。
特徴①:基本的に現金商売である
電子決済の店舗も一定数あると思われますが、まだまだ現金商売の店舗も多い状況です。
<対策>
- 運転資金より、設備資金の方が借りやすいため設備資金をまとめる
- 経験値を数字で示す
- 事業計画書や面談の際に数字でしっかり伝えることが大切
- 面談時は自身の魅力を高めて臨むのが良い(服装や化粧は明るく派手に)
- 面接官に人物の魅力を感じ取ってもらえたら大成功
- 数字の部分の組み立てをしっかり見せる
- 売上、原価、人件費、家賃などを言えるようにまとめておく
例:内装を変えたい、工事費でいくら必要、など
特徴②:経験値が大きく影響する
経営者がその業界の中でどれだけ実績をつんできたか、という点が大事です。
<対策>
例:お店での勤続年数、指名客の人数、お店の売り上げでこんな数字をあげて1位になりました。
など、数字を使って経験値を話すことがポイント。
特徴③:経営者の魅力が客足に影響する
マスター、ママ、チーママ、キャストの方の魅力によってお客さんが引き付けられる⇒売り上げに影響すると考えられます。
<対策>
例:「この方がママさんをやったら、お客さんがたくさんお店にくるだろうな」
「ニコニコして大きな声でハキハキ話して好印象」
「こんな方がお店でシェイカーを振っていたら、いろいろなお客さんが来られるのではないか」
<注意>
服装・コーデを全身ブランドで固めることはおススメしません。ブランド好きな浪費家のイメージを与えてしまうことがあります。
特徴④:計数管理が苦手な経営者がいる傾向
数字が苦手な経営者の方もいる傾向もあります。
<対策>
金融機関の方からは、夜のお店の開業をされる方は上記のような4つの特徴で見られている傾向があります。
それぞれの特徴に対する対策を強化していくことがポイントですよ。
事業計画書とは何か?
ビジネスプランと同義語
経営者の方が思い描くビジネス全体がどのようなものか、というのをまとめた書類です。
今後の事業の見通しを示す書類
今後、ご自身のお店(事業)がどうなっていくかをまとめた書類です。
<ポイント>
経営者の方が今後の売上について確信を持てる数字や、その理由をしっかり語れるようにしておく必要があります。
また、その売上の数字の根拠も明確にしておきましょう。
例:3か月、1年後の売上はどうなっているか(どうなっていたいか)
経営者がしっかり予測を立て、事業の見通し、数字の根拠を示す書類を作る必要があります。
計画書は5年間ほどの予定を記載
計画書は5年間ほどの予定を記載するようにします。
国民生活金融公庫(以下、国金)や金融機関では、その会社やそのお店の今後5年間の数字が『こんな風に予測されます』という資料を内部で作っています。
申請者側であらかじめ、5年間の予測をたてて資料化しておくと、国金や金融機関の担当者は、その資料を写しておくだけで済むので、非常にスムーズな案件になります。
<ポイント>
案件を受ける側(国金)としてはスムーズに内部で稟議書をあげることができますので、事業計画書は事前にしっかりつくっておくことをおススメします。
”創業”の場合は『創業計画書』という
創業する場合だけ、特別に『創業計画書』と言います。
審査に通る事業計画書とは?
審査に通る事業計画書とはどのようなものかを見てみましょう。
基本情報は記載
■基本情報
・店舗の立地や客席数など
・従業員数や役割など
<ポイント>
店舗の立地→物件が決まっていないと融資は受けられません。
*申し込みだけでOK。契約までは不要です。立地が非常に重要であり、この点を金融機関は注目しています。
経営戦略も重要
■経営戦略
・競合店(ライバル店)との差別化対策
・運営管理方法。モチベーションアップ方法
<ポイント>
差別化対策としては”他のお店には負けない”というポイントを決めておくと良いでしょう。
*ただし『どこよりも安い』はやめた方がいいです。
初めの価格設定は周囲の店舗に合わせたほうが、波風が立ちづらいのでよいと考えています。
運営管理方法としては、従業員のファンも大事です。
*従業員が辞めた場合、そのファン(お客様)もお店に通わなくなってしまうため、
従業員のモチベーションを維持できる仕組み作りも大切ですよ。
今後5年間の経営数値の予測
■今後5年間の経営数値の予測に必要なもの
・資金計画(自己資金・調達したお金の用途)
・資金繰り表(返済期間を含む)
・損益計算書
・賃貸対照表
<ポイント>
自己資金について、2024年4月より日本政策金融公庫の創業融資に変更がありました。
日本政策金融公庫の創業融資において、自己資金の要件がなくなりました。
つまり、自己資金「0円」でも融資を受けることができるということです。
ただ、あくまでも制度上のことなので、自己資金があった方が融資の審査には、通りやすいとのことです。
代表者略歴の書き方
代表者略歴は『自身がどのような経験を積んできたか?』のプラス要因を金融機関の方に伝えるものです。
<ポイント>
現在の事業経営において、略歴の中からプラス要因を金融機関の方に見出してもらえるようにしましょう。
創業の場合は特に詳細に書くことが大切です!
どんな経験を積んだのか?を深堀して伝えるようにしましょう。
略歴の例
・専門性(6年以上)
・営業経験(集客やイベント)
・管理職の経験
・財務
・どんな経験を積んだか(学歴は無関係)
今後の事業展開の書き方
今後の事業展開の書き方のチェックポイントもご紹介いただきました。
<チェックポイント>
- 価格競争をしかけることにならないか?
- 他のお店と比較して当店を選んでもらえる理由(魅力・強み)
- その魅力・強みはすぐに真似されないか?
- 継続的な魅力・強みになるか?
- 従業員が入れ替わってもその魅力・強みは継続できるか?
- 一見、他社から見ると非効率的に見える部分が強みになる可能性がある
チェックポイントに掲載している通り、お店の魅力や強みを見出し、それを継続するための戦略を立てておくことが重要です。
そのほか、田中氏には売上予測の示し方、資金計画の示し方や借入希望の示し方についても詳しく語っていただきました。
具体的な金額の例を挙げた講義は大変イメージが沸きやすく、大変勉強になるものばかりでした。
まとめ
今回のセミナーでは「資金調達のための事業計画書の作り方」に着目してご紹介いただきました。
田中氏の講義の中では、事業計画書とは何か、のお話はもちろん、夜のお店(=ナイト店舗)に特化した資金調達をするための戦略についても語って頂きました。
今回ご紹介いただいたポイントを意識しながら、ご自身のお店の魅力や強みとは何か?を改めて見直してみましょう。そして、資金調達に向けてご自身のお店がどのような計画を立てていけそうかどうかを検討されてみてください。
ぜひ、たくさんのお客様に喜んでいただける、魅力的なお店を作っていきましょう!
セミナーレポート「誰でもTikTokでバズらせられる!?SNS総フォロワー110万人の大人気クリエイターが語る TikTok時代の店舗集客・販促術」
セミナーレポート「お店の女の子が売れっ子になる秘訣は!?銀座の老舗クラブのママが語る 売上を上げる接客術&従業員の教育術」
※このセミナーレポートは2024年1月実施時点の情報を掲載しています。今後、事業計画書の記載内容やルールの変更・申請が通りやすい傾向などに変化がでる可能性があります。
書いた人:向後(こうご)
主に記事・イラスト担当。20代に夜の飲食店の楽しさを知り、ディープな世界観に魅了される。カラオケの魅力をわかりやすく・楽しく伝えることに日々奮闘中!
\開業についてお悩みの方をサポート!/
開業に関するお役立ち資料を無料でダウンロードできます!
また、物件探しのサポートをはじめ、開業についてのご相談・お問い合わせもお気軽に!