【導入事例】お寺に本格カラオケ!JOYSOUNDで交流を広げる!

【導入事例】お寺に本格カラオケ!JOYSOUNDで交流を広げる!

カラオケはカラオケボックスやスナックなどのナイト店、介護施設、ご自宅、オフィスなど様々なシーンでご利用いただいております。
今回は東京・三田に建立されている弘法寺に「業務用カラオケ(=カラオケ店にある本格的なカラオケ)」が導入されたのでお話を伺いに行きました。
弘法寺務長の杉山様よりカラオケを導入いただいたきっかけや使い方などご紹介していきます。

\お寺へカラオケ導入を検討している方へ!/

導入理由

きっかけは「自宅にカラオケを導入していた方からのお勧め」

導入のきっかけは、仏道学院の卒業生であるお医者様がご自宅に導入されており、そこに毎月多くのお仲間が集っていたことに始まります。
その会に当山の代表役員が参加した際、エクシング様をご紹介いただいたことが契機となりました。
弘法大師の教えである「即身成仏」には、私たちが日々を豊かに、そして満ち足りた心で生きることが、最大の先祖供養であると説かれています。
当山では、檀信徒の皆様や地域の方々とお寺をつなぐ良き媒体として、このカラオケの導入がその教えにかなうものであると考え、設置に至りました。

カラオケの楽しみ方

当山主催のカラオケ大会など定期的に開催しています。
当サイトに情報を掲載しているので、見て参加してくださる方もいらっしゃいます。
私たちとしては、カラオケを通してお参りなどに繋げられたらと思っております。
実際にイベントで当寺を知っていただき、納骨の依頼なども生まれております。

一般開放はしていませんが、地域の方々に更に弘法寺を知ってもらうために場所の貸出も行っています。
JOYSOUNDが入っているおかげで、地域の方々にも喜んでもらっています。

弘法寺紹介01カラオケ大会は多い時には30名も参加者がいらっしゃることも!
\ご相談はお気軽に/

導入検討時に気にしていたところ

音(防音)ですね。
寺の雰囲気に合っていない楽曲を歌唱されると参拝者から良くない印象を持たれてしまう可能性があるため、音が聞こえたとしても気にならないような楽曲ジャンルを指定して歌っていただいています。
また、当サイトなどで催し物として事前告知もしています。

設置場所

当山の地下空海ホールに設置しております。
機器はホール前方の脇のスペースに置いています。

弘法寺紹介02
\ご相談はお気軽に/

弘法寺について

宗派は真言宗。
弘法大師 空海が和歌山で高野山を開創された際に声明の道場として建立。
明治中期に東京・三田に移設。
2014年に大規模な改築を行い現在の姿に。

引法寺紹介03

まとめ

インタビューに伺う前はお寺にカラオケのイメージがほとんど無かったのですが、お話を伺い始めると杉山様の弘法寺への思いやJOYSOUNDを活用してみんなが楽しんでほしい、笑顔にしたいという気持ちが熱く伝わってきました。
これからも参拝者や地域の方々と一緒にJOYSOUNDで楽しんでいただきたいと思いました!

新規レンタル・
購入をご希望の方

メンテナンス等、カラオケの導入以外のお問い合わせはこちらから

今すぐ電話する 0120-141-224

24時間・365日無休で
オペレータが受け付けております

新規レンタル・
購入をご希望の方

メンテナンス等のお問い合わせはこちらから

今すぐ電話する 0120-141-076

24時間・365日無休で
オペレータが受け付けております